看護医療系進学予備校Well-STUDY(ウェル-スタディ)です。
今日は志望理由書の準備期間について。
ちょうどテスト期間中の高校もあるでしょう。
その結果次第では、学校推薦型選抜を受験する、と決定する方もいらっしゃると思います。
学校推薦型選抜に必要なのが、志望理由書です。
大学によっては1次審査の合否にもかかわる重要な書類ですね。
書こうと思えば、すぐに書くこともできるかもしれません。
一方で、合格するレベルの書類を書くにはそれ相応の情報量が必要です。
まず合格するレベルとして、
・他の受験生と差をつけること。
・将来のビジョンが明確であること。
・他の大学ではなく、志望する大学でなければならない理由。
などが合格に必要な情報ですね。
さらに、上記を書くためには、
前提として必要な情報があります。
例えば、将来のビジョンを書くためには
・自分の目指す職業の仕事内容を知っている(職業内容からズレたことを書かない)。
・活躍する場所
などを知っている必要があります。
それを踏まえて、自分の将来のビジョンを考えていくわけですね。
ここの情報量だけでも受験生によっては大きな差になります。
また、情報量が多く現実に即しているのであれば説得力も生まれます。
これらの情報を加えていくためには時間がかかります。
また、志望理由だけでなく学科や面接、小論文などの対策も必要です。
準備するためには時間があればあるほど有利、そのためには時間のあるうちから少しずつ調べていくのが良いでしょう。
本校では、志望理由対策の授業を行っています。
必要な知識・情報を全部お伝えします。自信がない方ももちろん1から全部お伝えしますし、学科対策が重要な方にも必要な情報をできる限り負担を少なく指導しています。
興味のある方は一度校舎までお問い合わせくださいね。
instagram:コチラ
LINE公式:
Comments